(経営学者)佐藤 耕紀 のブログ

経営学の紹介 & Coffee Break(写真、紀行、音楽など)

クラシック音楽の名曲・名盤を語る:リムスキー・コルサコフ「シェエラザード」(9)

北海道・旭川市でFM番組(*)のパーソナリティをつとめるアサリ(浅利 豪)と、経営学者のコーキ(佐藤 耕紀)によるクラシック音楽談義。2人は高校の同期で、かれこれ40年のつきあい。

*  FMりべーる「クラシックにくびったけ」

https://fm837.com/program/classic-ni-kubittake/

https://clatake837.amebaownd.com/

 

コーキ  コンドラシン(Kirill Kondrashin、1914~1981年)のコンセルトヘボウ管弦楽団(1979年、65歳になる年)も、名盤として名高い。

ロシア出身の正統派が、アラビアン・ナイトの世界を壮大に描く。

ロストロポーヴィチゲルギエフの濃厚な表現とはまた違い、真摯で純音楽的な「シェエラザード」。

ヴァイオリン・ソロは、コンマスクレバース(Herman Krebbers、1923~2018年)。

 

アサリ これは、コンドラシンが西側へ亡命した翌年の録音だね。

コンセルトヘボウの常任客演指揮者としての数少ない録音で、最盛期の貴重な記録。

モスクワ・フィルの音楽監督だった1960~76年ごろからの激しさに、高い芸術性も加わった、すばらしい演奏。

1981年にアムステルダムで亡くなったのは、本当に残念(まだ67歳だった)。

もし健在なら、翌年からクーベリックの後任として、バイエルン放送交響楽団の首席指揮者になるはずだった。

コンドラシンに代わって首席指揮者になったデイヴィス(Colin Davis、1927~2013年)は、バイエルン放送響と多くの録音を残した。

コンドラシンが生きていたらと思うと、ファンとしては痛恨。

 

コーキ  コンドラシンバイエルン放送響、心が躍るような組み合わせだね。

私も聴いてみたかった。

 

コンドラシン指揮、コンセルトヘボウ管弦楽団(1979年)のCD裏ジャケット。

 

⇒「クラシック音楽」の記事一覧はこちら

⇒  ブログの概要(トップ・ページ)はこちら

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

宣伝会議」さまの実践講座に登壇しました。

www.sendenkaigi.com

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「経営学内容紹介

◆  「読者が選ぶビジネス書グランプリ2022」にノミネートされました

◆  ライザップの瀬戸健社長が、『週刊文春書評をお書きくださいました(2021年10月28日号、p.121)

単行本、聴く本(オーディオブックAudible)、電子書籍KindleKoboKinoppyhontoDoly

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「マーケティング内容紹介

◆  「二子玉川 蔦屋家電」さまで、マーケティングの月間ランキング1位になりました(2022年5月、6月、9月)。

◆  『日刊工業新聞』さまに書評が掲載されました(2022年2月7日)

f:id:Management_Study:20220112215132j:plain 

単行本、聴く本(オーディオブックAudible)、電子書籍KindleKoboKinoppyhontoDoly

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「意思決定」内容紹介

◆  『PRESIDENT』2023年2.17号の「職場の心理学」のコーナーで、「絶対に失敗が許されない人の「意思決定力」養成法」と題した著者の記事が掲載されました(p.106-109)。

単行本、聴く本(オーディオブックAudible)、電子書籍KindleKoboKinoppyhontoDoly

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆