(経営学者)佐藤 耕紀 のブログ

経営学の紹介 & Coffee Break(写真、紀行、音楽など)

「老後2000万円問題」にどう備える?(2)投資とギャンブルはどう違う?

*投資について、ここでは私の考えを書いているだけで、読者におすすめするつもりはありません。投資の結果については責任をもてませんので、される方は、ご自身の判断と責任でお願いいたします。 投資(investment)の話をする前に、「ギャンブル」(gamble…

書店探訪(25)新宿

新宿の東口から徒歩2分ほどの「紀伊國屋書店 新宿本店」さま。 2021年発売の拙著を、今でも面陳してくださっていました。 ありがとうございます。 (写真は2024年の3月中旬です) ⇒「お知らせ」の記事一覧はこちら。 ⇒ ブログの概要(トップ・ページ)はこち…

クラシック音楽の名曲・名盤を語る:チャイコフスキー「交響曲5番」(8)

北海道・旭川市でFM番組(*)のパーソナリティをつとめるアサリ(浅利 豪)と、経営学者のコーキ(佐藤 耕紀)によるクラシック音楽談義。2人は高校の同期で、かれこれ40年のつきあい。 * FMりべーる「クラシックにくびったけ」 https://fm837.com/program…

アジア旅行・冬(32)台北

週末のCofee Breakです。 いよいよ最後の目的地、台北へ。 この旅では香港を本拠地とするCX(キャセイ・パシフィック)の周遊券をとっていて、飛行機は香港を経由することになります。 20:00にダナン国際空港を出発して、22:50に香港国際空港に到着。 ベトナ…

「老後2000万円問題」にどう備える?(1)「お金に働いてもらう」という考え方

*投資について、ここでは私の考えを書いているだけで、読者におすすめするわけではありません。投資の結果については責任をもてませんので、される方は、ご自身の判断と責任でお願いいたします。 前回の続きですが、誰でもいつかは第一線で活躍できなくなり…

クラシック音楽の名曲・名盤を語る:チャイコフスキー「交響曲5番」(7)

北海道・旭川市でFM番組(*)のパーソナリティをつとめるアサリ(浅利 豪)と、経営学者のコーキ(佐藤 耕紀)によるクラシック音楽談義。2人は高校の同期で、かれこれ40年のつきあい。 * FMりべーる「クラシックにくびったけ」 https://fm837.com/program…

アジア旅行・冬(31)ホイアン

週末のCofee Breakです。 すでにお気づきかもしれませんが、私の旅は短い休みにあちこちを巡る、せっかちなスタイルです。 ホイアン旧市街を目に焼き付けて、そろそろ次の目的地へ向かいます。 「94 Nguyen Thai Hoc」にある古民家レストラン。 この写真の少…

日本では「老害」が起こりやすい?

最近「老害」という言葉をよく聞くという話から始まって、「先行者が変化を受け入れられず、後発者に追い越される」という「リープ・フロッグ」や「イノベーションのジレンマ」、改革を難しくする「スイッチング・コスト」や「Jカーブ効果」、「損失回避」の…

クラシック音楽の名曲・名盤を語る:チャイコフスキー「交響曲5番」(6)

北海道・旭川市でFM番組(*)のパーソナリティをつとめるアサリ(浅利 豪)と、経営学者のコーキ(佐藤 耕紀)によるクラシック音楽談義。2人は高校の同期で、かれこれ40年のつきあい。 * FMりべーる「クラシックにくびったけ」 https://fm837.com/program…

アジア旅行・冬(30)ホイアン

週末のCofee Breakです。 ランタン祭りの喧騒から一夜が明け、魔法が解けたように静かなホイアン。 日本橋(来遠橋)の近く、「03 Chau Thuong Van」のあたり。 のどかな朝です。 ホイアンに6つほどあるという華人会館のひとつ、「明郷華先堂」(14 Tran Phu…

なぜ、改革は難しい?(3)「損失回避」

前回は、「組織の惰性」と「現状維持バイアス」の話をしました。 人間を含む動物が「惰性」や「現状維持バイアス」をもつように進化したのは、野生の厳しい環境のなかで、それが生存に有利だったからかもしれません。 たとえば「いつも通る道」「いつも食べ…

クラシック音楽の名曲・名盤を語る:チャイコフスキー「交響曲5番」(5)

北海道・旭川市でFM番組(*)のパーソナリティをつとめるアサリ(浅利 豪)と、経営学者のコーキ(佐藤 耕紀)によるクラシック音楽談義。2人は高校の同期で、かれこれ40年のつきあい。 * FMりべーる「クラシックにくびったけ」 https://fm837.com/program…

アジア旅行・冬(29)ホイアン

週末のCofee Breakです。 世界遺産の「ホイアン旧市街」、ランタン祭りの夜。 ランタンの魔力に魅入られるように、街歩きを続けました。 「65 Nguyen Phuc Chu」のあたり。 時刻はまだ20:30くらいでしたが、朝からの移動と昼からの街歩きで疲れてしまい、こ…

なぜ、改革は難しい?(2)「組織の惰性」「現状維持バイアス」

2017年までアメリカ大統領だったオバマ(Barack Obama)氏が、2008年の大統領選挙で掲げたキャッチ・フレーズは「Change」(変革)でした。 しかし、実際に組織を変えるのは、かなり難しいようです。 組織がなかなか変われないことを、比喩的に「組織の惰性…

クラシック音楽の名曲・名盤を語る:チャイコフスキー「交響曲5番」(4)

北海道・旭川市でFM番組(*)のパーソナリティをつとめるアサリ(浅利 豪)と、経営学者のコーキ(佐藤 耕紀)によるクラシック音楽談義。2人は高校の同期で、かれこれ40年のつきあい。 * FMりべーる「クラシックにくびったけ」 https://fm837.com/program…

アジア旅行・冬(28)ホイアン

週末のCofee Breakです。 この日は朝の飛行機で香港を出て、ダナン、ホイアンと移動してきました。 さすがに疲れてきて、そろそろ街歩きを終えようかと思い始めました。 「102 Nguyen Thai Hoc」のあたり。 「110 Nguyen Thai Hoc」のあたり。 上の写真のあ…

なぜ、改革は難しい?(1)「スイッチング・コスト」「Jカーブ効果」

前回と前々回は、「旧い制度や技術での成功者(先進国やトップ企業)が、新しい潮流に乗り遅れ、後発者(発展途上国や新興企業)に追い抜かれる」という「リープフロッグ」や「イノベーションのジレンマ」の話をしました。 旧いやり方に慣れ親しみ、そこで地…

クラシック音楽の名曲・名盤を語る:チャイコフスキー「交響曲5番」(3)

北海道・旭川市でFM番組(*)のパーソナリティをつとめるアサリ(浅利 豪)と、経営学者のコーキ(佐藤 耕紀)によるクラシック音楽談義。2人は高校の同期で、かれこれ40年のつきあい。 * FMりべーる「クラシックにくびったけ」 https://fm837.com/program…

アジア旅行・冬(27)ホイアン

週末のCofee Breakです。 ベトナムの古都、ホイアンの長い夜。 色とりどりのランタンを眺めて、お店からお店へ。 「66 Nguyen Thai Hoc」のあたり。 今度は、グエン・タイ・ホック通り(Nguyen Thai Hoc)を西へ歩きます。 「75 Nguyen Thai Hoc」のあたり。…

なぜ「老害」が起こる?(2)「イノベーションのジレンマ」

前回の「リープフロッグ」と同じようなことが、ビジネスの世界では「イノベーションのジレンマ」(innovator's dilemma)として知られます。 簡単にいえば、「旧い技術での成功者が、新しい技術への移行に乗り遅れて衰退する」ということです。 旧い技術で優…

クラシック音楽の名曲・名盤を語る:チャイコフスキー「交響曲5番」(2)

北海道・旭川市でFM番組(*)のパーソナリティをつとめるアサリ(浅利 豪)と、経営学者のコーキ(佐藤 耕紀)によるクラシック音楽談義。2人は高校の同期で、かれこれ40年のつきあい。 * FMりべーる「クラシックにくびったけ」 https://fm837.com/program…

アジア旅行・冬(26)ホイアン

週末のCofee Breakです。 ベトナムの古都ホイアンの大晦日、ランタン祭りの長い夜。 多くのお店で、名物のランタンが売られています。 気軽に買えるお値段です(日本円にして数百円くらいから)。 「113 Tran Phu」のあたり。 美しいランタンに見惚れながら…

なぜ「老害」が起こる?(1)「リープフロッグ」

前回は、環境の変化が速くなり、古い知識はどんどん時代遅れになり(知識の陳腐化)、学び続けなければ生き残れない、大変な時代になったという話をしました。 最近「老害」という言葉をよく聞くようになりましたが、これは上の話と関係があるのかもしれませ…

クラシック音楽の名曲・名盤を語る:チャイコフスキー「交響曲5番」(1)

北海道・旭川市でFM番組(*)のパーソナリティをつとめるアサリ(浅利 豪)と、経営学者のコーキ(佐藤 耕紀)によるクラシック音楽談義。2人は高校の同期で、かれこれ40年のつきあい。 * FMりべーる「クラシックにくびったけ」 https://fm837.com/program…

アジア旅行・冬(25)ホイアン

週末のCofee Breakです。 ベトナムの古都ホイアン、ランタン祭りの夜。 「日本橋」(来遠橋)のあたりから、チャン・フー(Tran Phu)通りを東へ歩きます。 「143 Tran Phu」まで歩くと、「ヴィン・フン・ホテル」(Vinh Hung 1 Heritage Hotel)がありまし…

「質問力」の時代?(2)プロンプト・エンジニアリング

前回の続きです。 これからは、誰もがAIというアシスタントを抱え、そのサポートを受けて仕事をするようになるでしょう。 管理職が部下を活用してきたように、これからは全員がAIを活用するのです。 AIから的確な情報を引き出すには、質問や指示の仕方を工夫…

クラシック音楽の名曲・名盤を語る:リムスキー・コルサコフ「シェエラザード」(15)

北海道・旭川市でFM番組(*)のパーソナリティをつとめるアサリ(浅利 豪)と、経営学者のコーキ(佐藤 耕紀)によるクラシック音楽談義。2人は高校の同期で、かれこれ40年のつきあい。 * FMりべーる「クラシックにくびったけ」 https://fm837.com/program…

アジア旅行・冬(24)ホイアン

週末のCofee Breakです。 ランタン祭りの夜、ベトナムの古都・ホイアンを散策。 グエン・フック・チュー(Nguyen Phuc Chu)通りを、東へ戻ります。 夜の「Hoi An Cafe」(47 Nguyen Phuc Chu)。 夜の「Madam Kieu」(43 Nguyen Phuc Chu)。 「35 Nguyen P…

「質問力」の時代?(1)生成AIの衝撃

このところ「生成AI」が話題になっています。 とくに注目されたのは「ChatGPT」でしょう。 ただ、ごく普通の人にとっては「どこでどう始めるのかわからない」「高度な機能は有料」など、敷居の高いところもあり、とくに日本での利用率は伸び悩んでいるようで…

クラシック音楽の名曲・名盤を語る:リムスキー・コルサコフ「シェエラザード」(14)

北海道・旭川市でFM番組(*)のパーソナリティをつとめるアサリ(浅利 豪)と、経営学者のコーキ(佐藤 耕紀)によるクラシック音楽談義。2人は高校の同期で、かれこれ40年のつきあい。 * FMりべーる「クラシックにくびったけ」 https://fm837.com/program…