(経営学者)佐藤 耕紀 のブログ

経営学の紹介 & Coffee Break(写真、紀行、音楽など)

2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧

「ブランド・イメージ」の魔法(3)レモンは速い?

知らず知らずのうちに、私たちはさまざまなイメージに影響されます。 有名な例を紹介しましょう。 後半で解説をするので、まずは質問にお答えください。 <質問1> おかしな質問ですが、「レモンは速いか、遅いか?」と聞かれたら、あなたの直感ではどちらで…

『深夜特急』の残影を探して(11)ローマ

週末のCofee Breakです。 ローマに着いた沢木さんは、「テルミニ駅」(Stazione di Roma Termini)の近くでバスを降ります。 バスを降りた共和国広場から、通行人に教えてもらった方向に歩いていく。 確かに夜遅い時間ではあったが、通りを走る車のライトと…

拙著「今さらマーケティング」が増刷(4刷)になります

拙著『今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「マーケティング」』の増刷(4刷)が決まりました。 お読みくださったみなさまのおかげです。 ありがとうございます。 ⇒「お知らせ」の記事一覧はこちら。 ⇒ ブログの概要(トップ・ページ)はこちら。 ◆◆◆◆◆◆◆◆…

「ブランド・イメージ」の魔法(2)「探索財」「経験財」「信用財」

「人は見かけによらない」「外見より中身」といわれます。 そういう警句があるのは、私たちがものごとを見かけで判断しがちな裏返しかもしれません。 「客観的な実態」と「主観的なイメージ」があるとして、そのどちらが重要なの でしょうか。 「どちらが判…

『深夜特急』の残影を探して(10)イスタンブール ~ ローマ

週末のCofee Breakです。 イスタンブールを後にした沢木さんは、バスで西へ向かい、ケシャン(Kesan)を経由して、トルコ側の国境の町イプサラ(Ipsala)からギリシャに入ります。 私は残念ながらギリシャを訪れたことがありませんが、いずれエーゲ海、地中…

「ブランド・イメージ」の魔法(1)

「先行者優位」は、「元祖」「本家本元」といったイメージからも生まれるのでしょう。 私が住んでいる横浜の名物のひとつに「家系ラーメン」があります。 その創始者である吉村実さんが1974年に始めた「吉村家」は、「家系総本山」として今も絶大な人気を誇…

『深夜特急』の残影を探して(9)イスタンブール

週末のCofee Breakです。 イスタンブールを散策する沢木さんは、やがて有名な「グランド・バザール」に行きあたります。 広い通りをブルー・モスクと反対の方角へぶらぶら歩いていくと、人が激しく行きかう広場に出た。その向こうには商店が密集した市場への…

「規模の経済性」と「経験効果」(4)「経験効果」

前回まで3回にわたって「規模の経済性」の話をしました。 生産量が増えると費用が下がる背景には、「経験効果」(experience effect)もあります。 「学習効果」(learning effect)とも呼ばれます。 仕事で多くの経験を積むと、だんだんと熟練して、作業ス…

『深夜特急』の残影を探して(8)イスタンブール

週末ではないのですが、GWのCofee Breakです。 いま販売されている新潮文庫の『深夜特急』は全6巻で、第1巻で香港とマカオ、第2巻ではマレー半島とシンガポールが描かれています。 続く第3巻ではインドとネパール、第4巻でシルクロード(パキスタン、アフガ…

書店探訪(16)二子玉川、みなとみらい

1年以上にわたり、拙著「今さらマーケティング」を大きく展示してくださっている「二子玉川 蔦屋家電」さま。 ありがとうございます。 (写真は2023年5月の初旬です) みなとみらい駅に直結の「くまざわ書店 みなとみらい店」さま(「MARK IS みなとみらい」…

「規模の経済性」と「経験効果」(3)「密度の経済性」

前回は、「時間あたりの売上を増やす」ことで「時間あたりでかかる固定費(人件費や家賃)の比率を下げる」という「速度の経済性」の話をしました。 家賃や輸送費のように、空間の広さや距離に応じて発生する費用もあります。 そういう固定費に対して売上を…