(経営学者)佐藤 耕紀 のブログ

経営学の紹介 & Coffee Break(写真、紀行、音楽など)

「ブランド・イメージ」の魔法(2)「探索財」「経験財」「信用財」

「人は見かけによらない」「外見より中身」といわれます。

そういう警句があるのは、私たちがものごとを見かけで判断しがちな裏返しかもしれません。

「客観的な実態」と「主観的なイメージ」があるとして、そのどちらが重要なの

でしょうか。

「どちらが判断に影響するか」という意味では、答えははっきりしています。

 

私たちは、あらゆることを自分の心(脳)のなかで決めています。

そして心(脳)のなかにあるのは、「客観的な実態」ではなく「主観的なイメージ」です。

だから、私たちはすべてを「主観的なイメージ」にもとづいて決めます。

そして私たちには、「自分だけの『主観的なイメージ』を『客観的な実態』だと思い込む」という奇妙なクセがあります。

意外に思われるかもしれませんが、このことは脳科学者や心理学者のあいだでは常識でしょう。

 

もちろん、経験とともに「主観的なイメージ」が「客観的な実態」に近づくということはあるでしょう。

「客観的な実態」と「主観的なイメージ」がどれくらい一致しやすいかは、商品のタイプにもよります。

経営学では「探索財」(search goods)、「経験財」(experience goods)、「信用財」(credence goods)という分け方があります。

 

「探索財」は、「お客が商品を『探索』するだけで、価値がわかる」商品です。

たとえばパソコンに詳しい人なら、CPUやメモリーやストレージ、OSや付属ソフトといったスペック(specification、仕様)を見れば、かなり正確にその価値がわかるでしょう。

「いいモノを安く」といいますが、価値がわかるのなら、お客はできるだけ価値が高く、値段の安い商品を選ぶでしょう。

探索財では、コスト・パフォーマンス(費用対効果)が重要になるのです。

 

「経験財」は、「実際に『経験』しなければ、価値がわからない」商品です。
スーパーやコンビニに並ぶお菓子の新商品は、1度は食べてみなければ、どんな味かわかりません。

しかし1度でも食べれば、どれくらいおいしいのか、はっきりと評価することができます。
「映画」「音楽」「本」も経験財で、観たり聴いたり読んだりしなければ、その価値はわかりません。

お客は失敗するのが怖くて、なかなか経験財の購入に踏み切れないでしょう。

だからメーカーやお店は「レビュー」「見本」「試供品」などで商品の情報を提供し、安心して買ってもらう工夫をするのです。

 

「信用財」は、「経験しても価値がわかりにくく、効果を『信用』するしかない」という商品です。

医療や健康食品、スキンケア商品などが、これにあたるでしょう。

「今日は肌つやがいい」と思っても、それはサプリやスキンケアのおかげなのか、睡眠や食生活、ストレスによるものなのか、あるいは気のせいなのか、はっきりとはわかりません。

医療では「プラシーボ効果」(placebo effect、偽の薬を投与しても症状が改善する効果)として有名ですが、私たちの感覚はイメージにかなり左右されます。

客観的には効果がないはずでも、「効きそう」だと思っていると主観的には効果を感じるのです。

そのため信用財では「ブランド・イメージ」をよくする広告や CM やパッケージに、費用の大きな割合が投じられます。

サービスの場合は、インテリアや照明デザイン、芳香や音楽、接客などの雰囲気づくりも大切でしょう。

 

⇒「経営学」の記事一覧はこちら

⇒  ブログの概要(トップ・ページ)はこちら

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

宣伝会議」さまの実践講座に登壇しました。

www.sendenkaigi.com

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「経営学内容紹介

◆  「読者が選ぶビジネス書グランプリ2022」にノミネートされました

◆  ライザップの瀬戸健社長が、『週刊文春書評をお書きくださいました(2021年10月28日号、p.121)

単行本、聴く本(オーディオブックAudible)、電子書籍KindleKoboKinoppyhontoDoly

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「マーケティング内容紹介

◆  「二子玉川 蔦屋家電」さまで、マーケティングの月間ランキング1位になりました(2022年5月、6月、9月)。

◆  『日刊工業新聞』さまに書評が掲載されました(2022年2月7日)

f:id:Management_Study:20220112215132j:plain 

単行本、聴く本(オーディオブックAudible)、電子書籍KindleKoboKinoppyhontoDoly

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「意思決定」内容紹介

◆  『PRESIDENT』2023年2.17号の「職場の心理学」のコーナーで、「絶対に失敗が許されない人の「意思決定力」養成法」と題した著者の記事が掲載されました(p.106-109)。

単行本、聴く本(オーディオブックAudible)、電子書籍KindleKoboKinoppyhontoDoly

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆