(経営学者)佐藤 耕紀 のブログ

経営学の紹介 & Coffee Break(写真、紀行、音楽など)

今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「意思決定」

『今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「意思決定」』

◆  『PRESIDENT』2023年2.17号の「職場の心理学」のコーナーで、「絶対に失敗が許されない人の「意思決定力」養成法」と題した著者の記事が掲載されました(p.106-109)。

 

単行本、聴く本(オーディオブックAudible)、電子書籍KindleKoboKinoppyhontoDoly

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【目次】

第1章    ようこそ「意思決定」の世界へ  「知覚」のしくみを体感する 

1 - 1    映画『マトリックス』の世界?  知覚と実在、ドレス問題

1 - 2    同じものが、違って見える?  文脈効果

1 - 3    「ピザって10回言って」の心理学  プライミング効果

1 - 4    なぜ、比較に惑わされる?  対比効果、参照点

1 - 5    「盲点」はどう見える?  知覚

1 - 6    実在しないものが見える?  補完、グループ化

1 - 7    なぜ、秋田犬のお腹は白い?  錯覚、逆陰影

1 - 8    なぜ、鶴岡八幡宮への参道は、だんだん狭くなる?  大きさの恒常性

1 - 9    あなたには、信じられる?  チェッカーシャドー錯視、明るさの恒常性、色の恒常性

1 - 10   なぜ、読めてしまう?  タイポグリセミ

1 - 11   最初と最後が肝心?  文字の入れ替え効果、形の恒常性

1 - 12   かき氷のシロップ、実はどれも同じ味?  クロス・モダリティ、感覚マーケティング

1 - 13   見えていても見えない?  非注意による見落とし、変化の見落とし

1 - 14   「意思決定」って、なに?  認知の経済性、認知の節約

1 - 15   世界は本当に実在する?  心、脳、意識、無意識

1 - 16   「脳内」のイメージは正しい?  認知、メンタル・モデル

Column 1    生物によって、感じる世界は違う

 

第2章    「神」と動物のはざまで  「行動経済学」と「進化心理学

2 - 1    「合理性」って、なに?  行動経済学進化心理学認知バイアス

2 - 2    心は、石器時代のまま?  生存と繁殖 

2 - 3    なぜ、キリンの首は伸びた?  進化のしくみ 

2 - 4    なぜ、オスのほうが熱心?  オスとメスの繁殖戦略 

2 - 5    なぜ、鶏舎のオスは1羽だけ?  クーリッジ効果 

2 - 6    受刑者の9割は男性?  男女の心理、空白の石版

2 - 7    女性は成功を恐れる?  インポスター症候群、成功への恐怖、女王蜂症候群

2 - 8    なぜ、敵と味方に分ける?  内集団バイアス

2 - 9    なぜ、生物には寿命がある?  生存と繁殖のトレード・オフ

2 - 10   チーズケーキは快感のかたまり?  超正常刺激

2 - 11   動物たちのだまし合い?  コミュニケーション

2 - 12   なぜ、権力闘争をする?  順位性

Column 2    動物も「恋愛」をする?

 

第3章    動物の本能に根ざす「思考の錯覚」  「認知バイアス

3 - 1    悲しみは喜びの2倍?  損失回避

3 - 2    あなたは堅実派? ギャンブラー?  期待値、リスク回避とリスク追求

3 - 3    窮鼠、猫を噛む?  動物の合理性

3 - 4    なぜ、改革は難しい?  参照点への依存、惰性、現状維持バイアス

3 - 5    本当に自分で決めている?  初期設定の効果、ナッジ

3 - 6    なぜ、プーチンウクライナ侵攻を続けた?  サンク・コスト効果

3 - 7    「キツネとブドウ」の心理学  コミットメントと一貫性、認知の不協和

3 - 8    ダイエットは明日から?  異時点の選択、確実性効果

3 - 9    がまんする子は成功する?  マシュマロ・テスト

3 - 10   秋元康さんの創造性の秘密?  知識の「活用」と「探索」

Column 3    今でしょ!」の心理学  現在バイアス

 

第4章    正確さより、スピードを優先する  「ヒューリスティック」 

4 - 1    あなたは直感派? 論理派?  「速い思考」と「遅い思考」

4 - 2    リーダーは背が高い?  ヒューリスティック、ハロー効果 

4 - 3    なぜ、オーケストラの女性奏者は増えた?  ステレオタイプと偏見

4 - 4    あなたは、どちらの人が好き?  初頭効果、新近効果、注意の逓減

4 - 5    「バカが見る~」の心理学  同調、同調圧力沈黙の螺旋

4 - 6    みんな反対なのに、みんな賛成?  全会一致の幻想

4 - 7    困っている人を見たら、声をかける?  傍観者効果

4 - 8    なぜ、自殺の報道は規制される?  フリー・ライド、ウェルテル効果

4 - 9    何度も会うと、好きになる?  単純接触効果

4 - 10   「棚からぼたもち」の罠?  心の会計

4 - 11   なぜ、私たちはヒエラルキーをつくる?  分業、専門化

4 - 12   なぜ、手品にダマされる?  確証バイアス

Column 4    「裸の王様」の心理学  集合的無知

 

第5章    比較に惑わされる  「対比効果」

1 - 1    なぜ、スイカに塩をかける?  味覚と聴覚の対比効果

5 - 2    「希望小売価格」のほとんどはウソ?  二重価格表示

5 - 3    あなたなら、どうする?  対比効果による錯覚

5 - 4    なぜ、真ん中を選んでしまう?  アンカリング効果、極端の回避

5 - 5    飲みに行くなら、誰を誘う?  おとり効果

5 - 6    はなまるうどん」の「中」は、「丸亀製麺」の「大」よりも大きかった?  フレーミング効果

Column 5    他人の不幸は蜜の味? 「シャーデンフロイデ」の脳科学

 

第6章    「想起」「連想」「記憶」の錯覚

6 - 1    肩書がなければ、ただの人?  現実とイメージ

6 - 2    クマとクルマ、どっちが危険?  想起容易性バイアス

6 - 3    なぜ、「自分はすごい」と思う?  楽観バイアス

6 - 4    記憶は簡単に変えられる?  記憶の錯覚

6 - 5    だから言わんこっちゃない?  後知恵バイアス、結果バイアス

Column 6    どこをがんばるのが効果的?  ピーク・エンド効果

 

第7章    「計算」「確率」「統計」の錯覚 

7 - 1    あなたは納得できる?  モンティ・ホール問題

7 - 2    あなたは正解できる?  計算の錯覚

7 - 3    なぜ、「2年目のジンクス」になる?  平均への回帰

7 - 4    牛の重さを当てるには?  誤差の相殺

7 - 5    弾の当たらないところを補強せよ?  選択バイアス、生存バイアス

7 - 6    実験データはごまかせる?  公表バイアス、疑似相関

7 - 7    ハトにも迷信がある?  関連性の錯覚、奇異効果

7 - 8    なぜ、占いは当たる気がする?  クロス集計表

7 - 9    誰にでもピタリと当てはまる?  バーナム効果

Column 7    偉人伝を読むと、勘違いをする?

 

第8章    費用対効果で考える  「意思決定の実際」

8 - 1    今日のランチはどこで?  限られた合理性

8 - 2    私たちは実際、どうやって決めている?  満足基準

8 - 3    5人と1人、どちらを救う?  トロッコ問題、功利主義

8 - 4    過酷な状況で、誰を救う?  トリアージ

8 - 5    なぜ、選択しなければならない?  資源の希少性

8 - 6    どうやって優先順位を決める?  効率、費用対効果

Column 8    遠くまで買いに行くのは、本当にお得?    機会費用

 

第9章    波及効果を考えよう  「システム思考」 

9 - 1    ハブ退治にマングースを放ったら、どうなった?  システム思考、波及効果

9 - 2    なぜ、キーボードは打ちにくい?  ネットワーク効果先行者優位

9 - 3    なぜ、アマゾンは1人勝ちした?  浸透価格

9 - 4    なぜ、ブランド品は値下げをしない?  軍拡競争

9 - 5    なぜ、スーパーは特売をする?  マージン・ミックス

9 - 6    なぜ、ジレットはカミソリを安くした?  消耗品モデル

Column 9    ジリ貧の罠  「ゆでガエル」現象

 

第10章    これからの時代の  「意思決定のヒント」

10- 1    考えごとは、楽な姿勢で?  読書のノウハウ

10- 2    あなたは紙派? デジタル派?  メモのノウハウ

10- 3    イデアがひらめくのはいつ?  三上、三中

10- 4    「無我夢中」の心理学  フロー

10- 5    こんなときは、どう決める?  さまざまな意思決定

10- 6    言語化できない知識もある?  形式知暗黙知

10- 7    その情報は、本当に正しい?  クリティカル・シンキング

10- 8    学び続けるしかない時代  知識の陳腐化

 

単行本、聴く本(オーディオブックAudible)、電子書籍KindleKoboKinoppyhontoDoly

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

はじめに

    この本を手にとってくださって、ありがとうございます。

 

    「意思決定」というのは、ちょっと謎めいた言葉ではないでしょうか。
    ビジネスやマネジメントにたずさわる人なら、必ず耳にはするでしょう。「組織」や「戦略」に匹敵する、経営のキーワードです。ところが日常ではあまりつかわれず、意味をつかみにくい言葉でもあります。


    この本を読むうちに、だんだんと全貌が見えてくると思いますが、簡単にいえば「意思決定」は「決める」ことです。
    仕事でもプライベートでも、私たちは日々さまざまな判断をします。何かが起きて「どうしよう」と考え、「こうしよう」と決める。これが「意思決定」です。
    もちろん、ただ決めればよいということではなく、「賢い判断」「正しい選択」が求められます。そのためには、多くの経験から学び、実践的なセンスを磨くのも大切でしょう。それと同時に、この本で紹介するような知識も、きっと役に立つでしょう。
    私たちの人生は、決定の連続です。思考や判断のセンスを磨いて、賢い選択を重ねれば、よい人生になるでしょう。この本で、そのお手伝いができればと思います。


    私はかれこれ25年ほど、防衛大学校で「意思決定」を教えています。
    学生たちは「学生隊」という組織のなかで、リーダー(管理職)の役割を与えられ、「学生舎」(学生寮)で次々と起こる問題の解決にあたります。
    ビジネス・パーソンと同じように、担当する仕事について、判断を繰り返す日々なのです。
    彼らはやがて自衛隊のリーダーとして、ときには過酷な状況で、難しい決断をするでしょう。
    たとえば、救助の現場で被災者が見えたら、救いたいと思うのは当然でしょう。しかし、悪条件のなかで無理をすれば、二次災害をまねくかもしれません。状況によっては、活動を休止する勇気も必要でしょう。
    (この本の執筆時点で)ウクライナの防衛隊が直面しているような状況になれば、反撃するのか退くのか、部隊の配置や運用をどうするか、さまざまな判断をせまられるでしょう。刻々と変わる状況のなかで、プレッシャーに耐え、時機を逃さず、的確な決定を重ねなければなりません。
    そういう、未来のリーダーたちとの交流から生まれた講義ノートが、この本の原型になりました。彼らが興味をもってくれたトピックス、彼らの琴線にふれた言葉を思い起こしながら、わかりやすく読者にお伝えできればと思います。

 

    この本は『今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「経営学」』、『今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「マーケティング」』に続く、「今さら」シリーズの3作目になります。
    世の中に、ビジネス書はあふれています。「このシリーズならではの魅力は何か」と自問しました。科学的な理論に裏打ちされつつも「わかりやすい」「役に立つ」にこだわった、これまでにない本をつくろうと思いました。
    読者にとって理想的なのは「短い時間で理解できて、役立つ知識が身につく」というものでしょう。そういう「コスト・パフォーマンス」(費用対効果)のよい本をめざしました。
    「自分が若いころに知っていたら、仕事や人生にきっと役立っただろう」と思う「意思決定」の知識を、できるだけわかりやすくお伝えしようと思います。
    知的な好奇心を刺激するトピックス、印象的なエピソード、具体例を盛り込んで、ややこしい理屈ではなく、感覚的にスッと理解してもらうことをめざします。
    「意思決定」について学びたい社会人や、学生のみなさんを想定読者として、ふだんの授業で話すように書きます。
    脚注で紹介する参考資料は、本来はオリジナル(多くは英語)の学術論文にするべきかもしれませんが、この本では一般の読者が入手しやすく、わかりやすいものを中心にしました。


    本の構成については、このあとの「目次」に詳しい見出しがあります。
    各章のはじめにも、簡単な内容紹介があります。


    それではしばらくのあいだ、「意思決定」の話におつきあいください。

 

単行本、聴く本(オーディオブックAudible)、電子書籍KindleKoboKinoppyhontoDoly

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

宣伝会議」さまの実践講座に登壇しました。

www.sendenkaigi.com

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「経営学内容紹介

◆  「読者が選ぶビジネス書グランプリ2022」にノミネートされました

◆  ライザップの瀬戸健社長が、『週刊文春書評をお書きくださいました(2021年10月28日号、p.121)

単行本、聴く本(オーディオブックAudible)、電子書籍KindleKoboKinoppyhontoDoly

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「マーケティング内容紹介

◆  「二子玉川 蔦屋家電」さまで、マーケティングの月間ランキング1位になりました(2022年5月、6月、9月)。

◆  『日刊工業新聞』さまに書評が掲載されました(2022年2月7日)

f:id:Management_Study:20220112215132j:plain 

単行本、聴く本(オーディオブックAudible)、電子書籍KindleKoboKinoppyhontoDoly

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「意思決定」内容紹介

◆  『PRESIDENT』2023年2.17号の「職場の心理学」のコーナーで、「絶対に失敗が許されない人の「意思決定力」養成法」と題した著者の記事が掲載されました(p.106-109)。

単行本、聴く本(オーディオブックAudible)、電子書籍KindleKoboKinoppyhontoDoly

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆