(経営学者)佐藤 耕紀 のブログ

経営学の紹介 & Coffee Break(写真、紀行、音楽など)

クラシック音楽の名曲・名盤を語る:シューベルト「未完成」交響曲(2)

北海道・旭川市でFM番組(*)のパーソナリティをつとめるアサリ(浅利 豪)と、経営学者のコーキ(佐藤 耕紀)によるクラシック音楽談義。2人は高校の同期で、かれこれ40年のつきあい。

*  FMりべーる「クラシックにくびったけ」

https://fm837.com/program/classic-ni-kubittake/

https://clatake837.amebaownd.com/

 

コーキ  前回は、「未完成」の魅力を生成AIに語ってもらった。

生成AIの文章は、すでに普通の人間よりもわかりやすく、簡要を得ているようにも思える。

それはともかく、シューベルトFranz Schubert、1797~1828年)について、アサリから補足してもらえる?

 

アサリ  シューベルトは、オーストリアのウィーン郊外で生まれた。

31歳で夭折したが、未完も含めると1000曲くらいの作品を残した。

短い生涯にもかかわらず、ヴィヴァルディ、バッハ、ハイドンモーツァルトらに匹敵する多作。

楽曲のほとんどは、「シューベルティアーデ」(Schubertiade)と呼ばれる私的な夜会のために作られた。

生前に出版されたのは170曲ほどで、これらには作品(opus、オーパス)番号がついている。

その他の楽曲については、オーストリア音楽学者ドイチュ(Otto Erich Deutsch、1883~1967年)が作品番号をつけた(DやDVと表記)。

シューベルトは「歌曲王」とも呼ばれ、多くの歌を作った。

 

コーキ  私は声楽をたしなむので(もちろんアマチュア、声域はバリトン)、歌曲の「魔王」「野ばら」「菩提樹」「セレナード」「音楽に寄せて」「水の上で歌う」「さすらい」「ます」などは大好き。

歌い手は、懐が深くロマンティックなプライ(Hermann Prey、1929~1998年、バリトン)や、柔らかく清々しいシュライアー(Peter Schreier、1935~2019年、テノール)が好き。

麗しい歌声のポップ(Lucia Popp、1939~1993年、ソプラノ)が歌う「水の上で歌う」なんかも最高。

話が脱線したけど、「未完成」についての補足は? 

 

アサリ  この「未完成」、コーキや私の世代だと「交響曲8番」だよね。

でも、最近は「7番」と呼ばれることが多い。

 

コーキ  ざっくり言うと、次のような話らしいね。

シューベルトの生前に知られていた交響曲は「6番」まで。

シューベルトの死後、1839年に「ザ・グレート」の自筆譜がシューマンによって発見され、「7番」と呼ばれた(同年、メンデルスゾーン指揮のライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団によって初演された)。

さらに、1865年には「未完成」の自筆譜が発見された。

その後、ほぼスケッチだけの「交響曲ホ長調」が発見された。

この時点で、作曲された順番から言うと、「ホ長調」が『7番』、「未完成」が『8番』、「ザ・グレート」が『9番』になった。

完成度の低い「ホ長調」を除外すると、「未完成」が【7番】、「ザ・グレート」が【8番】になる。

そんな経緯で、「未完成」と「ザ・グレート」は、いろいろな番号で呼ばれるようになった。

 

アサリ  ドイツの楽譜出版社「ベーレンライター」(Barenreiter-Verlag)による『新シューベルト全集』では、「未完成」が7番、「ザ・グレート」が8番となっていて、最近はこの呼び方が定着した。

そういえば、以前とりあげたドヴォルザーク交響曲でも、(理由は違うけど)やはり番号の混乱があったね。

 

⇒「クラシック音楽」の記事一覧はこちら

⇒  ブログの概要(トップ・ページ)はこちら

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

宣伝会議」さまの実践講座に登壇しました。

www.sendenkaigi.com

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「経営学内容紹介

◆  「読者が選ぶビジネス書グランプリ2022」にノミネートされました

◆  ライザップの瀬戸健社長が、『週刊文春書評をお書きくださいました(2021年10月28日号、p.121)

単行本、聴く本(オーディオブックAudible)、電子書籍KindleKoboKinoppyhontoDoly

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「マーケティング内容紹介

◆  「二子玉川 蔦屋家電」さまで、マーケティングの月間ランキング1位になりました(2022年5月、6月、9月)。

◆  『日刊工業新聞』さまに書評が掲載されました(2022年2月7日)

f:id:Management_Study:20220112215132j:plain 

単行本、聴く本(オーディオブックAudible)、電子書籍KindleKoboKinoppyhontoDoly

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「意思決定」内容紹介

◆  『PRESIDENT』2023年2.17号の「職場の心理学」のコーナーで、「絶対に失敗が許されない人の「意思決定力」養成法」と題した著者の記事が掲載されました(p.106-109)。

単行本、聴く本(オーディオブックAudible)、電子書籍KindleKoboKinoppyhontoDoly

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆