(経営学者)佐藤 耕紀 のブログ

経営学の紹介 & Coffee Break(写真、紀行、音楽など)

経営学の名著を読む ファヨール(3)

H・ファヨール著、佐々木恒男訳『産業ならびに一般の管理』(未来社、1972年)。

*****

今回は「14の管理原則」のうち、(4)~(7)を紹介します。(p.49~53)

とくに(4)の「命令一元性の原則」(unity of command、命令の統一)は、ヒエラルキーをマネジメントするうえで重要な原則です。

これについては『今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「経営学」 』の8-5で解説しました。

 

(4)命令一元性の原則


●    何らかの活動について、一担当者はただ一人の責任者からしか命令を受け取ってはならない。


●    もしこの規則が侵されるならば、権限が侵され、規律は危険にさらされ、命令は混乱し、安定性が脅かされる。


●    命令の二元性は部下を躊躇させ、混乱させ、自尊心を傷つけ、遠ざけられた責任者の不満、仕事における混乱を招く。 

 

 

(5)指揮一元性の原則


●    同一の目的を目指す諸活動の全体について唯一の責任者と唯一の計画が存在する。


●    この原則は活動の一元性・諸力の調整・諸努力の集中に必要な条件である。 

 

 

(6)個人的利益の全体的利益への従属の原則


●    無知・野心・利己心・怠惰・人間的な弱さ・そしてすべての人間的な情念は、個人的な利益のために全体的な利益を見失わせる傾向がある。


●    二つの利益を一致させる方法:①責任者の精神的な強さと優れた模範、②できるだけ公正な約定、③注意深い監督。 

 

 

(7)報酬の原則


●    従業員の報酬は給付された用役の価格である。それは公正なものでなければならず、可能な限り従業員と企業・使用者と従業員に同時に満足を与えるものでなければならない。


●    賃金形態に求められるもの:①公正な報酬を保証すること、②有益な努力に報いることによって熱意を奨励すること、③合理的な限度を越えた過度の報酬を生み出し得ないこと。 

 

⇒「経営学」の記事一覧はこちら

⇒  ブログの概要(トップ・ページ)はこちら

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

宣伝会議」さまの実践講座に登壇しました。

www.sendenkaigi.com

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「経営学内容紹介

◆  「読者が選ぶビジネス書グランプリ2022」にノミネートされました

◆  ライザップの瀬戸健社長が、『週刊文春書評をお書きくださいました(2021年10月28日号、p.121)

単行本、聴く本(オーディオブックAudible)、電子書籍KindleKoboKinoppyhontoDoly

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「マーケティング内容紹介

◆  「二子玉川 蔦屋家電」さまで、マーケティングの月間ランキング1位になりました(2022年5月、6月、9月)。

◆  『日刊工業新聞』さまに書評が掲載されました(2022年2月7日)

f:id:Management_Study:20220112215132j:plain 

単行本、聴く本(オーディオブックAudible)、電子書籍KindleKoboKinoppyhontoDoly

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「意思決定」内容紹介

◆  『PRESIDENT』2023年2.17号の「職場の心理学」のコーナーで、「絶対に失敗が許されない人の「意思決定力」養成法」と題した著者の記事が掲載されました(p.106-109)。

単行本、聴く本(オーディオブックAudible)、電子書籍KindleKoboKinoppyhontoDoly

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆