(経営学者)佐藤 耕紀 のブログ

経営学の紹介 & Coffee Break(写真、紀行、音楽など)

クラシック音楽の名曲・名盤を語る:リムスキー・コルサコフ「シェエラザード」(3)

北海道・旭川市でFM番組(*)のパーソナリティをつとめるアサリ(浅利 豪)と、経営学者のコーキ(佐藤 耕紀)によるクラシック音楽談義。2人は高校の同期で、かれこれ40年のつきあい。

*  FMりべーる「クラシックにくびったけ」

https://fm837.com/program/classic-ni-kubittake/

https://clatake837.amebaownd.com/

 

アサリ  「ロシア音楽はロシアの指揮者で」という方におすすめしたいのが、ゲルギエフ(Valery Gergiev、1953年~)指揮のキーロフ歌劇場管弦楽団(2001年)。

ゲルギエフのロシア作品は、濃厚な色彩が特徴。

チャイコフスキーショスタコーヴィチプロコフィエフストラヴィンスキーなど、概ねハズレはない印象。

シェエラザード」も、上品すぎず燃焼度が高く、ゲルギエフらしい。

録音も文句なし。

 

コーキ  ねっとり濃厚で、美しく味わいのある演奏だね。

私には、やや油っこすぎるかも。

安定感があり、完成度も高く、定盤のひとつには違いない。

とくに終楽章の盛り上がりは凄まじい。

 

ゲルギエフ指揮、キーロフ歌劇場管弦楽団(2001年)のCD裏ジャケット。

 

アサリ  ストコフスキー(Leopold Stokowski、1882~1977年)指揮、ロンドン交響楽団の演奏(1964年)も、昔から人気がある。

ストコフスキーは一流のエンターテイナーだね。

奇をてらう芸風にして、サービス精神が旺盛。

シェエラザード」でもストコフスキー節が炸裂するけど、他の曲よりは少し控えめ。

なかなかの好演だと思う。

 

コーキ  ちょっと大げさな表現で、ストコフスキーらしい演奏効果へのこだわりを感じる。

たしかに「新世界より」とは違って、極端に楽譜をいじるようなことはしていない。

一流オケのコンマス(コンサート・マスター)は名手ぞろいだけど、この演奏のグリューエンベルク(Erich Gruenberg)も、妙なる響きで美しいヴァイオリン・ソロを聴かせてくれる。

よく響く(開放弦と共鳴する)音程をとっているのか、平均律とはちょっと違うメロディーに聴こえる。

往年の名ヴァイオリニスト、エルマン(Mischa Elman 1891~1967年)を彷彿とさせるような、ロマンティックで情感豊かなスタイル。

録音は、強奏部などで音が割れるけど、十分に楽しめるね。

 

ストコフスキー指揮、ロンドン交響楽団(1964年)のCDジャケット。

 

⇒「クラシック音楽」の記事一覧はこちら

⇒  ブログの概要(トップ・ページ)はこちら

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

宣伝会議」さまの実践講座に登壇しました。

www.sendenkaigi.com

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「経営学内容紹介

◆  「読者が選ぶビジネス書グランプリ2022」にノミネートされました

◆  ライザップの瀬戸健社長が、『週刊文春書評をお書きくださいました(2021年10月28日号、p.121)

単行本、聴く本(オーディオブックAudible)、電子書籍KindleKoboKinoppyhontoDoly

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「マーケティング内容紹介

◆  「二子玉川 蔦屋家電」さまで、マーケティングの月間ランキング1位になりました(2022年5月、6月、9月)。

◆  『日刊工業新聞』さまに書評が掲載されました(2022年2月7日)

f:id:Management_Study:20220112215132j:plain 

単行本、聴く本(オーディオブックAudible)、電子書籍KindleKoboKinoppyhontoDoly

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「意思決定」内容紹介

◆  『PRESIDENT』2023年2.17号の「職場の心理学」のコーナーで、「絶対に失敗が許されない人の「意思決定力」養成法」と題した著者の記事が掲載されました(p.106-109)。

単行本、聴く本(オーディオブックAudible)、電子書籍KindleKoboKinoppyhontoDoly

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆