(経営学者)佐藤 耕紀 のブログ

経営学の紹介 & Coffee Break(写真、紀行、音楽など)

クラシック音楽の名曲・名盤を語る:チャイコフスキー「交響曲5番」(14)

北海道・旭川市でFM番組(*)のパーソナリティをつとめるアサリ(浅利 豪)と、経営学者のコーキ(佐藤 耕紀)によるクラシック音楽談義。2人は高校の同期で、かれこれ40年のつきあい。

*  FMりべーる「クラシックにくびったけ」

https://fm837.com/program/classic-ni-kubittake/

https://clatake837.amebaownd.com/

 

アサリ 次は、イギリスのオーケストラによる演奏。

私の本命盤にしてもいいと思うのが、デル・マー(Norman Del Mar、1919~1994年)とロンドン・フィル(1979年、デル・マーが60歳になる年)の演奏。

デル・マーはそれほど有名ではないけど、イギリスの「プロムス」では常連だった。

録音もイギリス物が中心だけど、知られざる名指揮者だと思う。

 

コーキ  「プロムス」(Proms、BBCプロムナード・コンサート)は、ロンドンで夏に開かれる、世界最大ともいわれる音楽祭だね。

そういえば、「プロムス」の開催中にロンドンを訪れたことがあった。

残念ながらコンサートを聴く時間はなくて、会場の「ロイヤル・アルバート・ホール」を外から眺めただけだったけど。

 

デル・マーの話だけど、「ナタン・ミルシテイン」というDVD(https://www.amazon.co.jp/dp/B0002MOMOQ/)で、指揮をする44歳のデル・マーが映っている(ブラームス「ヴァイオリン協奏曲」、フィルハーモニア管弦楽団、1963年)。

主役は当時58歳の名ヴァイオリニスト、ミルシテイン(Nathan Milstein、1904~1992年)だけど、デル・マー率いるフィルハーモニアも、気迫と躍動感にあふれている。

どうしたって目立つのは、「貴公子」といわれたミルシテインのヴァイオリンだけど。

まさに「快刀、乱麻を断つ」ような切れ味。

弾き方もかっこいい。

 

アサリ  デル・マーは音楽学者としても知られ、とくにR・シュトラウスの権威だった。

彼がデンマークのオルフス交響楽団と録音したR・シュトラウスの「イタリアより」は、この曲のベスト盤だと思う。

 

いろいろと脱線したけど、デル・マーの「チャイ5」に話を戻ろうか。

円熟期(デル・マーが60歳になる年)のスタジオ録音だけど、まるでムラヴィンスキースヴェトラーノフのようなテンションで、凄まじい演奏。

大見得を切るようにテンポを落としたり、終盤ではたたみかけたり、自在な動きをみせる。
ロンドン・フィルも、しっかりと追随して隙がない。

 

コーキ  うーん、テンポが極端に揺れて、ちょっとエキセントリック(風変わり)に感じる。

私の心には、あまり響かないかな。

 

アサリ  ところで、デル・マーはホルン奏者でもあった。

伝説的なホルン奏者のブレイン(Dennis Brain、1921~1957年)とは、親友だったらしい。

 

コーキ  デル・マーとブレインが、ホルンで協演した録音もあるね(ブラームス「2本のホルン、ハープ、女声合唱のための4つの歌」、1943年)。

 

アサリ  デル・マー指揮の「チャイ5」でも、2楽章のホルン・ソロは、とても艶のある音色で響いている。

 

コーキ  ソリストの記載がないようだけど、このホルンは誰なんだろう。

当時のロンドン・フィルの首席ホルンなら、ブッシュ(Nicholas Busch、1939~2013年)だと思うけど。

 

デル・マー指揮、ロンドン・フィル(1979年)のCD裏ジャケット。

 

⇒「クラシック音楽」の記事一覧はこちら

⇒  ブログの概要(トップ・ページ)はこちら

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

宣伝会議」さまの実践講座に登壇しました。

www.sendenkaigi.com

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「経営学内容紹介

◆  「読者が選ぶビジネス書グランプリ2022」にノミネートされました

◆  ライザップの瀬戸健社長が、『週刊文春書評をお書きくださいました(2021年10月28日号、p.121)

単行本、聴く本(オーディオブックAudible)、電子書籍KindleKoboKinoppyhontoDoly

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「マーケティング内容紹介

◆  「二子玉川 蔦屋家電」さまで、マーケティングの月間ランキング1位になりました(2022年5月、6月、9月)。

◆  『日刊工業新聞』さまに書評が掲載されました(2022年2月7日)

f:id:Management_Study:20220112215132j:plain 

単行本、聴く本(オーディオブックAudible)、電子書籍KindleKoboKinoppyhontoDoly

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「意思決定」内容紹介

◆  『PRESIDENT』2023年2.17号の「職場の心理学」のコーナーで、「絶対に失敗が許されない人の「意思決定力」養成法」と題した著者の記事が掲載されました(p.106-109)。

単行本、聴く本(オーディオブックAudible)、電子書籍KindleKoboKinoppyhontoDoly

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆