(経営学者)佐藤 耕紀 のブログ

経営学の紹介 & Coffee Break(写真、紀行、音楽など)

宣伝しない宣伝戦略? (2)「希少性」

前回の続きです。

「内容を事前に一切明かさない」という宣伝手法がうまくいく背景には、「希少性」(scarcity)を求める人間心理もあるのかもしれません。

私たちは、希少なもの、珍しいものに心をひかれます。

 

たとえば、不良品はふつう価値が低くなるものです。

しかし、切手やコインの収集家のあいだでは、製造工程のミスでできた不良品が、希少価値のために珍重されて、高値で取引されます。

 

バーゲン・セールで押し合いへし合いしながら、われ先に商品へ殺到する人々を、テレビのニュースで見ることがあります。

数の限られたものをめぐって他人と争うとき、私たちは異常なまでの競争心にかられるようです。


品薄商法」(hunger marketing、飢餓商法)と呼ばれる販売手法もあります。

「数量限定」「期間限定」「地域限定」など、希少性を演出して売上を増やそうとするものです。

 

2021年に、アサヒビールの「アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶」と「アサヒ生ビール」缶が、相次いで販売休止になりました。

アサヒは「販売が想定を上回り、生産が追いつかない」と発表しましたが、「品薄商法ではないか」との声も上がりました。(*1)

意図的な品薄商法かどうかはともかく、次のような販売促進の効果は考えられます。

まず、販売休止のニュースが大きく報道されたので、かなり大きな「露出」(多くの人に知られる)という効果があります。

また「そんなに売れているのなら自分も買ってみようか」という「同調」(多くの人がすることをマネしたくなる)という効果もあるでしょう。

さらに「在庫があるうちに急いでスーパーへ行って買おう」と「希少性」を演出する効果もあるのではないでしょうか。

 

不動産仲介の営業担当者は、物件の購入を迷っているお客に「実は他のお客さんもこの家を気に入られまして、まもなく契約のお話をすることになっております」といった架空の情報を流すことがあります。

希少な物件をめぐる競争を演出して、早く契約のハンコをもらおうとするのです。


営業担当者はよく「今すぐにお決めくだされば、特別にこのお値段で提供いたします」といった提案もします。
これも「今しかチャンスがない」という希少性を演出してお客を焦らせ、早く契約してもらうための営業トークでしょう。

 

あえて情報を出さないマーケティングには、「希少性」を演出して、人々の飢餓感をあおる効果もあるのかもしれません。


*1

毎日新聞「新商品売れすぎで出荷休止「品薄商法」か?」2021 年 6 月 30 日

mainichi.jp

 

日本経済新聞「アサヒ、「マルエフ」缶を一時休売再発売は未定」2021年9月17日

www.nikkei.com

 

⇒「経営学」の記事一覧はこちら

⇒  ブログの概要(トップ・ページ)はこちら

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

宣伝会議」さまの実践講座に登壇しました。

www.sendenkaigi.com

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「経営学内容紹介

◆  「読者が選ぶビジネス書グランプリ2022」にノミネートされました

◆  ライザップの瀬戸健社長が、『週刊文春書評をお書きくださいました(2021年10月28日号、p.121)

単行本、聴く本(オーディオブックAudible)、電子書籍KindleKoboKinoppyhontoDoly

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「マーケティング内容紹介

◆  「二子玉川 蔦屋家電」さまで、マーケティングの月間ランキング1位になりました(2022年5月、6月、9月)。

◆  『日刊工業新聞』さまに書評が掲載されました(2022年2月7日)

f:id:Management_Study:20220112215132j:plain 

単行本、聴く本(オーディオブックAudible)、電子書籍KindleKoboKinoppyhontoDoly

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「意思決定」内容紹介

◆  『PRESIDENT』2023年2.17号の「職場の心理学」のコーナーで、「絶対に失敗が許されない人の「意思決定力」養成法」と題した著者の記事が掲載されました(p.106-109)。

単行本、聴く本(オーディオブックAudible)、電子書籍KindleKoboKinoppyhontoDoly

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆