(経営学者)佐藤 耕紀 のブログ

経営学の紹介 & Coffee Break(写真、紀行、音楽など)

2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

南仏ドライブ紀行(11) ヴィルフランシュ・シュル・メール

週末のCofee Breakです。 エズから南西へクルマで20分(10km)くらいの海辺の街、「ヴィルフランシュ・シュル・メール」へ向かいました。 「サン・ピエール礼拝堂」のあたりから、東を見た眺め。 コート・ダジュールの明るい陽光にきらめく海。 「サン・ピ…

ライフハック(1) はじめに

「ライフハック」という言葉があります。「仕事や生活を、便利に効率化する技術」という意味でつかわれます。私は20年以上、共働きで家事・育児と仕事に追われる生活を送ったので、「時間管理」をはじめとするライフハックには、大きな関心をもってきました…

南仏ドライブ紀行(10) エズ

週末のCofee Breakです。 引き続き、エズを散歩。 素敵な街です。 次は、「ヴィルフランシュ・シュル・メール」へ向かいます。 ⇒「写真紀行」の記事一覧はこちら。 ⇒ ブログの概要(トップ・ページ)はこちら。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 「宣伝会議」さまの実践講座に登…

著者として本を出す方法は?(11)わかりやすい文章(その2)

前々回になりますが、「わかりやすい」文章は「読者の脳に負担をかけない」文章だ、と書きました。それは「脳にとって情報処理が簡単」「早く楽に理解できる」「スーッと頭に入る」ということです。心理学では「認知容易性」(cognitive ease)や「流暢性」…

南仏ドライブ紀行(9) エズ

週末のCofee Breakです。 エズを散歩。 小さな街で、2、3時間もあれば、ひととおり回れると思います。 ⇒「写真紀行」の記事一覧はこちら。 ⇒ ブログの概要(トップ・ページ)はこちら。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 「宣伝会議」さまの実践講座に登壇しました。 www.senden…

著者として本を出す方法は?(10)村上春樹さんに学ぶ「推敲」の大切さ

「推敲」という言葉があります。 Googleで検索すると、いちばん上に出てきたのは「詩や文章をよくしようと何度も考え、作り直して、苦心すること」という意味でした。 村上春樹さんの『職業としての小説家』(新潮社、2016年)に、次のようなくだりがありま…

南仏ドライブ紀行(8) エズ

週末のCofee Breakです。 モナコから西へ、クルマで20分(10km)ほどの鷲の巣村「エズ」へ向かいました。 が、道を間違えて通り過ぎてしまいました。 山道をどう走ったのか、西からベラ・ビスタ通りを戻って、エズへ。 「Bella Vista」(美しい景色)という…

拙著「マーケティング」の増刷(3刷)が決まりました

2022年発売の『今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「マーケティング」』が、早くも3刷になります。 お読みくださった方、応援してくださった方のおかげです。 ありがとうございます。 「二子玉川 蔦屋家電」さまの7月の「マーケティング」ランキング、拙…

著者として本を出す方法は?(9)わかりやすい文章を書くには?

どんな文章がよいかは、好みや目的によるでしょう。私は「わかりやすい」文章を心がけています。 池上彰さんは、次のように書いています。 「わかりにくい文章を書いている人は、その物事についてよくわかっていない」と考えています。自分でも内容を十分に…

南仏ドライブ紀行(7) モナコ

週末のCofee Break。 モナコ散歩の続きです。 「オスタンド通り」から「モンテ・カルロ通り」へ入るあたりで、南東を見た眺め。 「モンテ・カルロ通り」を上ると、国営の「カジノ・モンテ・カルロ」と、併設の「モンテ・カルロ歌劇場」(南西側)が見えてき…