(経営学者)佐藤 耕紀 のブログ

経営学の紹介 & Coffee Break(写真、紀行、音楽など)

著者として本を出す方法は?(11)わかりやすい文章(その2)

前々回になりますが、「わかりやすい」文章は「読者の脳に負担をかけない」文章だ、と書きました。
それは「脳にとって情報処理が簡単」「早く楽に理解できる」「スーッと頭に入る」ということです。
心理学では「認知容易性」(cognitive ease)や「流暢性」(cognitive fluency)といいます。
そのためには「見慣れた」「慣れ親しんだ」言葉をつかわなければなりません。
「ありきたり」「平凡」な表現ともいえます。

 

私もときどき、気どった書き方をしたくなります。
しかし、たいていは推敲で、平易な表現に直すことになります。
「名文を書きたい」というのは自己顕示欲、自分の都合でしょう。
私はそれよりも、読者の読みやすさを優先したいと思います。

 

コーチャンフォー 旭川店」さま、2022年7月19日

 

よい表現が思い浮かばないときは、「類語辞典」で調べます。
「○○  類語」でググれば、○○の「類義語」「言い換え」が無数に出てきます。
それを眺めながら、ぴったりくる表現を考えます。

 

文章には、人それぞれの好みや個性が表れます。
自分の文章を読んで、しっくりこないところを推敲するわけですから「読者としてのセンスが、自分の文体になる」ともいえるのでしょう。

 

⇒「ノウハウ」の記事一覧はこちら

⇒  ブログの概要(トップ・ページ)はこちら

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

宣伝会議」さまの実践講座に登壇しました。

www.sendenkaigi.com

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「経営学内容紹介

◆  「読者が選ぶビジネス書グランプリ2022」にノミネートされました

◆  ライザップの瀬戸健社長が、『週刊文春書評をお書きくださいました(2021年10月28日号、p.121)

単行本、聴く本(オーディオブックAudible)、電子書籍KindleKoboKinoppyhontoDoly

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「マーケティング内容紹介

◆  「二子玉川 蔦屋家電」さまで、マーケティングの月間ランキング1位になりました(2022年5月、6月、9月)。

◆  『日刊工業新聞』さまに書評が掲載されました(2022年2月7日)

f:id:Management_Study:20220112215132j:plain 

単行本、聴く本(オーディオブックAudible)、電子書籍KindleKoboKinoppyhontoDoly

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「意思決定」内容紹介

◆  『PRESIDENT』2023年2.17号の「職場の心理学」のコーナーで、「絶対に失敗が許されない人の「意思決定力」養成法」と題した著者の記事が掲載されました(p.106-109)。

単行本、聴く本(オーディオブックAudible)、電子書籍KindleKoboKinoppyhontoDoly

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆