(経営学者)佐藤 耕紀 のブログ

経営学の紹介 & Coffee Break(写真、紀行、音楽など)

時は金なり?(3)ホリエモンに学ぶ「費用対効果」

前回までの話は、「小さな価値のために、大きな価値を犠牲にしてはいけない」ということでもあります。

「小さな費用を節約するために、大きな効果を捨ててはいけない」「大きな効果のためなら、小さな費用を惜しんではいけない」とも言えます。

 

ホリエモン」の愛称で知られる起業家の堀江貴文さんは、その半生を綴った『我が闘争』という本のなかで、ある社長から言われたアドバイスを紹介しています。

 

    その時もらったアドバイスとして今でもはっきりと覚えていることがある。

    経営方針の説明の流れで、できるだけ経費を使わずに、移動も電車を使うと話したところ、「それはダメだ。タクシー代をケチるような仕事をしてちゃダメなんだ」

    と厳しい口調で言われた。

「タクシーに乗っている間も、仕事をしたり電話かけたりできるだろう」

    なるほどそうかもしれない。電車に乗る時間があるくらいなら、タクシーに乗って仕事をした方が効率がいい。もっと大きく稼いでいくことを考えろという意味もあるのだろう。

    このアドバイスはその後もずっと僕の仕事のやり方の根本に影響することになる。

堀江貴文著『我が闘争』(幻冬舎、2015 年)、第五章)

 

費用を考えれば、タクシーよりも電車のほうが安上がりです。

しかし「費用だけでなく、効果とのバランス、『費用対効果』を考えなければならない」ということなのでしょう。

費用が安くても、混んだ電車に立って乗るのは疲れるし、仕事もしにくいでしょう。

長距離だとタクシーは難しいかもしれませんが、グリーン券や指定券に費用をかければ、ゆったり座って仕事ができるかもしれません。

費用を上まわる効果があるのなら、そうする方がよいのでしょう。

 

「安物買いの銭失い」という格言があります。

「安いものは品質が悪く、修理や買い替えの費用を考えると、結局は損をする」ということです。

これも費用だけで判断することを戒めているのでしょう。

 

堀江さんの話にも表れていますが、「費用対効果」は経営の基本になる考え方です。

効率」や「生産性」も、要するに「費用対効果」のことです。

「小さな費用で、大きな効果をあげる」のがよいのです。

 

⇒「経営学」の記事一覧はこちら

⇒  ブログの概要(トップ・ページ)はこちら

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

宣伝会議」さまの実践講座に登壇しました。

www.sendenkaigi.com

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「経営学内容紹介

◆  「読者が選ぶビジネス書グランプリ2022」にノミネートされました

◆  ライザップの瀬戸健社長が、『週刊文春書評をお書きくださいました(2021年10月28日号、p.121)

単行本、聴く本(オーディオブックAudible)、電子書籍KindleKoboKinoppyhontoDoly

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「マーケティング内容紹介

◆  「二子玉川 蔦屋家電」さまで、マーケティングの月間ランキング1位になりました(2022年5月、6月、9月)。

◆  『日刊工業新聞』さまに書評が掲載されました(2022年2月7日)

f:id:Management_Study:20220112215132j:plain 

単行本、聴く本(オーディオブックAudible)、電子書籍KindleKoboKinoppyhontoDoly

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「意思決定」内容紹介

◆  『PRESIDENT』2023年2.17号の「職場の心理学」のコーナーで、「絶対に失敗が許されない人の「意思決定力」養成法」と題した著者の記事が掲載されました(p.106-109)。

単行本、聴く本(オーディオブックAudible)、電子書籍KindleKoboKinoppyhontoDoly

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆