(経営学者)佐藤 耕紀 のブログ

経営学の紹介 & Coffee Break(写真、紀行、音楽など)

日本人は効率が嫌い?: 日本の組織文化の源流を求めて

著書の11-5で、「日本の生産性はなぜ低いのか」ということを考えました。
いろいろな要因があるのだと思いますが、「文化」の問題もあるのかもしれません。

「生産性」や「効率」というのは「費用対効果」、つまり「費用」に対する「効果」の大きさです。
費用は小さいほうがよいし、効果は大きいほうがよいわけです。

日本には、「ひたいに汗して」「たくさん仕事をする」ことが善とされ、「手を抜く」「楽をする」(費用を減らす)ことは軽蔑されるような文化があるように思います。

「努力」「汗」「かけた時間」といったものは費用で、生産性からいえば(成果が同じなら)減らすべきものです。
ところが日本では、払った犠牲(費用)で「やる気」や忠誠心をはかるというか、成果が同じなら、仕事量や残業時間の多い人が評価されるようなところがあるように思います(欧米では、逆の評価になると思います)。

どうも「日本人は文化として、効率や生産性が嫌いなのではないか」と思える節もあるのです。

 次回からは、長年にわたって日本で暮らした米国人ジャーナリスト、ロバート・ホワイティング(Robert Whiting)の『和をもって日本となす』(玉木正之訳、角川書店、1990年)を題材に、日本の組織文化について考えてみたいと思います。

 

⇒「経営学」の記事一覧はこちら

⇒  ブログの概要(トップ・ページ)はこちら

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

宣伝会議」さまの実践講座に登壇しました。

www.sendenkaigi.com

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「経営学内容紹介

◆  「読者が選ぶビジネス書グランプリ2022」にノミネートされました

◆  ライザップの瀬戸健社長が、『週刊文春書評をお書きくださいました(2021年10月28日号、p.121)

単行本、聴く本(オーディオブックAudible)、電子書籍KindleKoboKinoppyhontoDoly

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「マーケティング内容紹介

◆  「二子玉川 蔦屋家電」さまで、マーケティングの月間ランキング1位になりました(2022年5月、6月、9月)。

◆  『日刊工業新聞』さまに書評が掲載されました(2022年2月7日)

f:id:Management_Study:20220112215132j:plain 

単行本、聴く本(オーディオブックAudible)、電子書籍KindleKoboKinoppyhontoDoly

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「意思決定」内容紹介

◆  『PRESIDENT』2023年2.17号の「職場の心理学」のコーナーで、「絶対に失敗が許されない人の「意思決定力」養成法」と題した著者の記事が掲載されました(p.106-109)。

単行本、聴く本(オーディオブックAudible)、電子書籍KindleKoboKinoppyhontoDoly

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆