(経営学者)佐藤 耕紀 のブログ

経営学の紹介 & Coffee Break(写真、紀行、音楽など)

覚える必要のない時代?(1)「外部記憶」と「生成AI」

「やろうと思っていた用事を、うっかり忘れてしまった」という経験は誰にでもあるでしょう。

これは「記憶」(memory)ができないというより、記憶をタイムリーに思い出せない、「想起」(evoke)できないという問題でしょう。

人間の想起能力は貧弱なので、これを補完するシステムをつくって解決するしかありません。

多くの人が使うのは「外部記憶」(external memory)、つまり「脳の外に記憶する」という方法でしょう。

メモをとる、予定表に書き込む、といったことです。

カレンダー・アプリなら、アラームを設定して、想起を補助することもできます。

 

今では、スマートフォンのメモ・アプリが便利になりました。

私は「Googe Keep」をつかっていますが、他にも老舗の「Evernote」など、いろいろなアプリがあります。

そういうアプリでは、メモは書いた瞬間にクラウド(インターネット上)に保存され、いろいろな端末から同じメモを見ることができます。

音声や写真をメモにしたり、古いメモをキーワード検索で探すこともできます。

 

これからは、インターネットと生成AIが革命的な外部記憶になるのではないでしょうか。

インターネットには、古今東西、あらゆる専門分野の膨大な知識が蓄えられています。

これまでもGoogleのような検索エンジンのおかげで、キーワードを入れれば、かなり効率的に情報を探すことはできました。

それでも、インターネットの情報量があまりにも巨大なので、人力で調べるスピードや情報量には限界がありました。

ところが今では、(話題になったChatGPTもそうですが)MicrosoftCopilot (*1)や、GoogleSGE(*2)のような生成AIを、日常的に誰でも使えるようになりました。

そうしたAIは、検索窓に質問を入れると、わずか数秒でインターネットの膨大な情報を参照し、的を射た答えを簡潔に教えてくれます。

 

(次回へ続く)

 

*1  

www.microsoft.com

 

*2  

japan.googleblog.com

 

⇒「経営学」の記事一覧はこちら

⇒  ブログの概要(トップ・ページ)はこちら

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

宣伝会議」さまの実践講座に登壇しました。

www.sendenkaigi.com

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「経営学内容紹介

◆  「読者が選ぶビジネス書グランプリ2022」にノミネートされました

◆  ライザップの瀬戸健社長が、『週刊文春書評をお書きくださいました(2021年10月28日号、p.121)

単行本、聴く本(オーディオブックAudible)、電子書籍KindleKoboKinoppyhontoDoly

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「マーケティング内容紹介

◆  「二子玉川 蔦屋家電」さまで、マーケティングの月間ランキング1位になりました(2022年5月、6月、9月)。

◆  『日刊工業新聞』さまに書評が掲載されました(2022年2月7日)

f:id:Management_Study:20220112215132j:plain 

単行本、聴く本(オーディオブックAudible)、電子書籍KindleKoboKinoppyhontoDoly

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「意思決定」内容紹介

◆  『PRESIDENT』2023年2.17号の「職場の心理学」のコーナーで、「絶対に失敗が許されない人の「意思決定力」養成法」と題した著者の記事が掲載されました(p.106-109)。

単行本、聴く本(オーディオブックAudible)、電子書籍KindleKoboKinoppyhontoDoly

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆