(経営学者)佐藤 耕紀 のブログ

経営学の紹介 & Coffee Break(写真、紀行、音楽など)

なぜ、「レタス○個分の食物繊維」?:文脈効果

新著『今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「マーケティング」』、内容紹介の4回目です。

今回は「対比効果」と「文脈効果」のお話です。

**********

    「対比効果」(2-1)で、効能を大きく見せるという手法もよくつかわれます。
    いろいろな商品の広告で「レタス○個分の食物繊維」や「レモン○個分のビタミンC」という表現がつかわれます。
    しかし、なぜレタスやレモンなのでしょうか。
    まず「参照点」(2-1)にするわけですから、誰もがよく知っているものでなくてはなりません。
    また、対比効果で商品の効能を大きく見せるわけですから、「イメージとしては食物繊維やビタミンCがたくさん入っていそうで、実際にはあまり入っていない」ものが最適になります。
    そうして選ばれたのが、レタスやレモンなのでしょう。


まわりの状況で、見え方が変わる
    人々は、さまざまな情報を総合的に解釈して判断をします。
    「客観的には同じものが、まわりの状況によって主観的には違って感じられる」ことを「文脈効果」(context effect)といいます。
    図6(2-1)の対比効果も、文脈効果の一種でしょう。
    文脈効果の例として、図8(*1)のようなものがあります。
    上の図は、縦に読めば「A B C」、横に読めば「12 13 14」に見えます。
    下の図では、上の行は「CAT」、下の行は「THE」と読めます。

 

    不思議なようですが、私たちは無意識のうちに周囲のさまざまな情報を読み取って、解釈や状況判断をしているのです。

 

(*1)「錯思コレクション 100」https://www.jumonji-.ac.jp/sscs/ikeda/cognitive_bias/cate_d/d_01.html

 

f:id:Management_Study:20220203183834j:plain

 

⇒「経営学」の記事一覧はこちら

⇒  ブログの概要(トップ・ページ)はこちら

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

宣伝会議」さまの実践講座に登壇しました。

www.sendenkaigi.com

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「経営学内容紹介

◆  「読者が選ぶビジネス書グランプリ2022」にノミネートされました

◆  ライザップの瀬戸健社長が、『週刊文春書評をお書きくださいました(2021年10月28日号、p.121)

単行本、聴く本(オーディオブックAudible)、電子書籍KindleKoboKinoppyhontoDoly

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「マーケティング内容紹介

◆  「二子玉川 蔦屋家電」さまで、マーケティングの月間ランキング1位になりました(2022年5月、6月、9月)。

◆  『日刊工業新聞』さまに書評が掲載されました(2022年2月7日)

f:id:Management_Study:20220112215132j:plain 

単行本、聴く本(オーディオブックAudible)、電子書籍KindleKoboKinoppyhontoDoly

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「意思決定」内容紹介

◆  『PRESIDENT』2023年2.17号の「職場の心理学」のコーナーで、「絶対に失敗が許されない人の「意思決定力」養成法」と題した著者の記事が掲載されました(p.106-109)。

単行本、聴く本(オーディオブックAudible)、電子書籍KindleKoboKinoppyhontoDoly

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆