(経営学者)佐藤 耕紀 のブログ

経営学の紹介 & Coffee Break(写真、紀行、音楽など)

なぜ、相手から言わせる? 「交渉」

沢木耕太郎さんの『深夜特急』という紀行小説に、インドで値段交渉をする場面があります。

 

    ……背を向けたまま首を振ると、男はさらに必死に叫んだ。

「ハウ・マッチ、ハウ・マッチ!」

    なるほど、これがインド式の駆け引きなのか。私は興味が湧き、足を止めた。そして、逆に訊ねてみた。

「いくらにしてくれる?」

「いくらならいいんだ」

    男は私に先に言わせようとして、なかなか自分から具体的な数字を言い出さない。手の内はできるだけ晒さないというのが、インド商法の鉄則のようだった。

沢木耕太郎著『深夜特急3 インド・ネパール』(新潮文庫)、2020年、第七章)

 

交渉のとき、相手から条件を言わせようとするのは、インドに限ったことではないでしょう。

私もよく経験しましたが、家やクルマの価格交渉で、営業担当者はお客に条件を言わせようとします。

それはなぜでしょうか。

 

たとえば営業担当者が、クルマを150万円以上で売りたいとします。

営業担当者が先に「150万円以上なら売ります」と言ってしまうと、クルマは150万円でしか売れません。お客はさらに値下げを要求するかもしれません。

 

お客から条件を言ってもらい、たとえば「170万円以下なら買います」ということなら、クルマを170万円で売ることができます。

営業担当者は渋い顔で「うーん、そのお値段では厳しいのですが、ちょっと上司に相談してきます」と言って、いったん奥へ引っ込みます。

しばらくすると「やれやれ」といった表情で戻ってきて、「なんとか許可をもらえました。この値段で買ったことは絶対に口外しないでください」といった演技をするのです。

 

お客が150万円よりも安い値段を言ったら、「申し訳ありませんが、そのお値段ではとても無理です」と、改めて交渉をすればよいでしょう。

 

交渉では、多くの情報をもつほうが有利です。
だから、お互いに自分の手の内は明かさず、相手のもつ情報を探ろうとするのでしょう。

 

友人や同僚から「ちょっと時間ある?」と聞かれて、答えに迷うことはありませんか?

楽しいお誘いなら「はい」ですが、面倒なことを頼まれるかもしれません。

そこで「あ、どうしてですか?」と、相手から先に情報を出してもらおうとするのではないでしょうか。

そういう駆け引きは、日常にあふれているのかもしれません。

 

⇒「経営学」の記事一覧はこちら

⇒  ブログの概要(トップ・ページ)はこちら

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

宣伝会議」さまの実践講座に登壇しました。

www.sendenkaigi.com

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「経営学内容紹介

◆  「読者が選ぶビジネス書グランプリ2022」にノミネートされました

◆  ライザップの瀬戸健社長が、『週刊文春書評をお書きくださいました(2021年10月28日号、p.121)

単行本、聴く本(オーディオブックAudible)、電子書籍KindleKoboKinoppyhontoDoly

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「マーケティング内容紹介

◆  「二子玉川 蔦屋家電」さまで、マーケティングの月間ランキング1位になりました(2022年5月、6月、9月)。

◆  『日刊工業新聞』さまに書評が掲載されました(2022年2月7日)

f:id:Management_Study:20220112215132j:plain 

単行本、聴く本(オーディオブックAudible)、電子書籍KindleKoboKinoppyhontoDoly

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「意思決定」内容紹介

◆  『PRESIDENT』2023年2.17号の「職場の心理学」のコーナーで、「絶対に失敗が許されない人の「意思決定力」養成法」と題した著者の記事が掲載されました(p.106-109)。

単行本、聴く本(オーディオブックAudible)、電子書籍KindleKoboKinoppyhontoDoly

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆