(経営学者)佐藤 耕紀 のブログ

経営学の紹介 & Coffee Break(写真、紀行、音楽など)

済んだことは忘れろ? 「ツァイガルニク効果」(2)

前回、「終わったことについて興味が薄れる」という話から「ツァイガルニク効果」(Zeigarnik effect)を紹介しました。

人はなぜ、ものごとを終わらせようとし、終わったことを忘れてしまうのでしょうか。

行動科学者のジーノ(Francesca Gino)らは、次のように書いています。

 

    ……人間の脳は何かを完了すること、およびそれがもたらす喜びを求めるようにできている……我々はこの傾向を「完了バイアス(completion bias)」と呼んでいる。

    ……目標を達成すると脳からドーパミンが放出される。ドーパミンには注意力、記憶力、モチベーションを高める作用があり、たとえ些細な目標でも達成すると正のフィードバックループが形成される。その結果、これからも頑張ろうというモチベーションがさらに上がるというわけだ。

    ……小さなタスクを完了すると、他の活動に取り組むのに必要な認知資源が解放され、確保される。実際に研究では、タスクが未完だとそのことで頭がいっぱいになることが示されている。手をつけたのに完了できていない仕事を忘れられないため、他のタスクに全神経を注ぐのが困難になるようだ。

(DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー「仕事の生産性と質を高めるために
「完了バイアス」を利用せよ」

dhbr.diamond.jp

hbr.org

 

覚えておいたり、考えたりする脳のキャパは限られています。

終わったことについてはどんどん忘れて、メモリーを開放していかなければ、次の新たな課題へ振り向けるリソースが足りなくなるのです。

 

「終わったことは忘れてしまう」の裏を返せば、「終わっていないことは、ずっと気になる」ということでもあります。

テレビ番組のCM前はたいてい、続きが気になる中途半端なところで終わります。

興味を引っ張って、チャンネルを変えられないようにする工夫なのでしょう。

 

⇒「経営学」の記事一覧はこちら

⇒  ブログの概要(トップ・ページ)はこちら

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

宣伝会議」さまの実践講座に登壇しました。

www.sendenkaigi.com

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「経営学内容紹介

◆  「読者が選ぶビジネス書グランプリ2022」にノミネートされました

◆  ライザップの瀬戸健社長が、『週刊文春書評をお書きくださいました(2021年10月28日号、p.121)

単行本、聴く本(オーディオブックAudible)、電子書籍KindleKoboKinoppyhontoDoly

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「マーケティング内容紹介

◆  「二子玉川 蔦屋家電」さまで、マーケティングの月間ランキング1位になりました(2022年5月、6月、9月)。

◆  『日刊工業新聞』さまに書評が掲載されました(2022年2月7日)

f:id:Management_Study:20220112215132j:plain 

単行本、聴く本(オーディオブックAudible)、電子書籍KindleKoboKinoppyhontoDoly

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「意思決定」内容紹介

◆  『PRESIDENT』2023年2.17号の「職場の心理学」のコーナーで、「絶対に失敗が許されない人の「意思決定力」養成法」と題した著者の記事が掲載されました(p.106-109)。

単行本、聴く本(オーディオブックAudible)、電子書籍KindleKoboKinoppyhontoDoly

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆