週末のCofee Breakです。
いよいよ世界遺産・ホイアンの旧市街で行われるランタン祭りへ。
このときに参加した現地ツアーは、日本語を話すガイドさんが同行し、ダナン~ホイアンの往復(貸切バス)と、ホイアンでの夕食(ホイアン三大名物)がついて、料金は40ドルというものでした。
当時(2016年)の為替レートは1ドル100円くらいで、日本円にすると約4000円という格安のツアー。
ダナンのホテルでタクシーを頼むと、ホイアンとの往復だけで5000円くらいになったはずです(それでも日本の感覚からすれば安いのですが)。
集合場所のプルマンを、17:00過ぎに出発しました。
本来なら30分ほどの道のりですが、途中でおみやげ屋さんに停車したり、ホイアンに近づくと渋滞したりで(お祭りの日だからでしょう)、到着したのは18:30近くでした。
「日本橋」(来遠橋、Cau Temple)から、南を見た眺め。
南から見た「日本橋」。
かつてのホイアンは日本との交易が盛んで、多くの日本人が住んでいたといいます。
この橋は、1593年に日本人が架けたそうです。
バク・ダン通り(Bach Dang Street)の西端のあたりから、南を見た眺め。
この通りは、灯籠流し(water lantern)が行われるトゥボン川に沿って東西に走り、旧市街で最も賑わいます。
街には、早くもランタン(灯籠)の灯がともります。
**********
2022年10月発売の最新刊!!
知的な好奇心を、かきたてる
**********
2022年発売、好評増刷中!!
すらすら読めて、よくわかる
**********
2021年発売、好評増刷中!!
思考力を鍛える、ビジネス教養