(経営学者)佐藤 耕紀 のブログ

経営学の紹介 & Coffee Break(写真、紀行、音楽など)

経営学

なぜ「八甲田山 死の彷徨」は起きたのか(2)「後知恵バイアス」

前回紹介しましたが、新田次郎さんの小説『八甲田山 死の彷徨』のモチーフになった悲劇は、観測史上最大の寒波のなかで起りました。 そんな日に、たまたま条件の悪い場所にいたことが、遭難に至った最大の原因なのかもしれません。 「後知恵バイアス」(hind…

なぜ「八甲田山 死の彷徨」は起きたのか(1)

この週末、「10年に一度」の寒波が襲来すると報じられています。 そのニュースを聞いて、ドラマや映画にもなった新田次郎さんの小説『八甲田山 死の彷徨』(新潮文庫、1978年)を思い出しました。 日露戦争前の1902年、青森県の2つの歩兵連隊が、八甲田山で…

新著の内容紹介(10)学び続けるしかない時代(知識の陳腐化)

新著『今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「意思決定」』の内容紹介。 今回は「知識の陳腐化」のお話です。 ***** 「陳腐化」(obsolescence)という言葉があります。 ビジネスの世界では「計画的陳腐化」(planned obsolescence)という戦略が知ら…

新著の内容紹介(9)なぜ、キーボードは 打ちにくい?(ネットワーク効果、先行者優位)

新著『今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「意思決定」』の内容紹介。 今回は「ネットワーク効果」と「先行者優位」のお話です。 みなさんがつかっているPCのキーボードは、おそらく左上に「Q」のキーがあり、そこから右へ「QWERTY……」と並んでいるでしょ…

新著の内容紹介(8)肩書がなければ、 ただの人?(現実とイメージ)

新著『今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「意思決定」』の内容紹介。 今回は「 現実とイメージ」のお話です。 ***** 1-3では、「先行刺激に影響された心の状態が、その後の判断や行動を左右する」という「プライミング効果」の話をしました。 みな…

新著の内容紹介(7)なぜ、スイカに 塩をかける?(味覚と聴覚の対比効果)

新著『今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「意思決定」』の内容紹介。 今回は「 対比効果」のお話です。 ********** これまでに、「人間の感覚は、参照点(比較対象)との対比(相対的な違い)に影響される」という「対比効果」(1-4)や、「参…

新著の内容紹介(6)リーダーは背が高い?(ヒューリスティック、ハロー効果)

新著『今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「意思決定」』の内容紹介。 今回は、「 ヒューリスティック」と「ハロー効果 」のお話です。 ********** 「速い思考」(4-1)で問題を解く手法を「ヒューリスティック」(heuristic、発見的手法)とい…

新著の内容紹介(5)なぜ、プーチンは ウクライナ侵攻を続けた?(サンク・コスト効果 )

新著『今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「意思決定」』の内容紹介。 今回は、「サンク・コスト効果 」のお話です。 ********** この本を執筆中の2022年2月24日に、ロシアがウクライナを侵攻しました。このプーチン大統領の「意思決定」は、…

新著の内容紹介(4)見えていても 見えない?(非注意による見落とし、変化の見落とし)

新著『今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「意思決定」』の内容紹介。 今回は、「非注意による見落とし」と「変化の見落とし」のお話です。 ********** 心理学者のシモンズ(Daniel Simons)は、いくつかの実験映像をYouTubeで公開しています。…

新著の内容紹介(3)本当に自分で決めている?(初期設定の効果、ナッジ)

新著『今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「意思決定」』の内容紹介。 今回は、「初期設定の効果」と「ナッジ 」のお話です。 ********** ひとつ、クイズにお答えください。 下の図は、ヨーロッパのさまざまな国での「(自分が亡くなった後の)…

新著の内容紹介(2)なぜ、秋田犬のお腹は白い?(錯覚、逆陰影)

新著『今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「意思決定」』の内容紹介。 今回は、「錯覚」と「逆陰影」のお話です。 ********** 脳がふだん暮らしている世界を想定して解釈する例を、もうひとつみましょう。 おそらく下の図で、左の絵は手前(自…

新著の内容紹介(1) 同じものが、 違って見える?(文脈効果)

新著『今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「意思決定」』の内容紹介です。 今回は「文脈効果」のお話を。 ********** www.youtube.com 下の図は、「ドレス問題」(1-1)のしくみを解説したものです。 *「ぶどう茶」(@budoucha)さんのツイー…

「意思決定」って、なに?

新刊『今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「意思決定」』が、今週末から発売されます。 この投稿の時点では、Amazonで予約注文を受けています。 https://www.amazon.co.jp/dp/4495541307 今回はこの本の「はじめに」から、少し紹介します。 ***** 「…

経営学の名著を読む バーナード『経営者の役割』(4)

Chester Irving Barnard, The Functions of the Executive, Harvard University Press, 1938, 1968 (30th anniversary ed.). 基本的な組織の規模 The basic organization…is usually quite small—from two to fifteen or twenty persons and probably not ha…

経営学の名著を読む バーナード『経営者の役割』(3)

Chester Irving Barnard, The Functions of the Executive, Harvard University Press, 1938, 1968 (30th anniversary ed.). 「組織の三要素」(elements of an organization)として有名な、組織の成立条件については、次のように書かれています。 An organ…

経営学の名著を読む バーナード『経営者の役割』(2)

Chester Irving Barnard, The Functions of the Executive, Harvard University Press, 1938, 1968 (30th anniversary ed.). しばらく間が空きましたが、バーナードの続きを。 協力する理由 バーナードは、私たちが「協力」(cooperation、協働)する理由に…

「販売促進の戦略」:「ZUU online」での著書紹介 第3弾(6)

経済金融メディア「ZUU online」さまの連載記事で、拙著『今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「マーケティング」』の内容が紹介されています。 第6回は、「広告・宣伝」などについて。 よろしければぜひ、ご一読ください。 zuuonline.com ⇒「経営学」の記…

「立地戦略」:「ZUU online」での著書紹介 第3弾(5)

経済金融メディア「ZUU online」さまの連載記事で、拙著『今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「マーケティング」』の内容が紹介されています。 第5回は、「飲食業の立地戦略」について。 よろしければぜひ、ご一読ください。 zuuonline.com ⇒「経営学」の…

「サブスクリプション」と「フリー」:「ZUU online」での著書紹介 第3弾(4)

経済金融メディア「ZUU online」さまの連載記事で、拙著『今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「マーケティング」』の内容が紹介されています。 第4回は、「サブスクリプション」や「フリーミアム」について。 よろしければぜひ、ご一読ください。 zuuonli…

「価格戦略」について:「ZUU online」での著書紹介 第3弾(3)

経済金融メディア「ZUU online」さまの連載記事で、拙著『今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「マーケティング」』の内容が紹介されています。 第3回は、「価格戦略」について。 よろしければぜひ、ご一読ください。 zuuonline.com ⇒「経営学」の記事一覧…

「ネーミング」と「差別化」:「ZUU online」での著書紹介 第3弾(2)

経済金融メディア「ZUU online」さまの連載記事で、拙著『今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「マーケティング」』の内容が紹介されています。 第2回は、「ネーミング」や「差別化」について。 よろしければぜひ、ご一読ください。 zuuonline.com ⇒「経営…

「SWOT分析」と「ターゲティング」:「ZUU online」での著書紹介 第3弾(1)

経済金融メディア「ZUU online」さまの連載記事で、拙著『今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「マーケティング」』の内容が紹介されています。 第1回は、「SWOT分析」「商品志向と市場志向」「ターゲティング」などについて。 よろしければぜひ、ご一読く…

下町のナポレオン?:比喩・類推

新著『今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「マーケティング」』の内容を紹介する9回目。 今回は「ポジショニング」のお話です。 ********** 1-14 ~ 1-17で「ポジショニング」の話をしました。 差別化やポジショニングには「客観的な実態」と「…

「コモディティ」を差別化した例:「羽美翔」と「七宝ティッシュ」

経済学では「どこで買っても同じような、ありふれた商品」を「コモディティ」と呼びます。 「トイレット・ペーパー」や「ティッシュ・ペーパー」は、コモディティの代表のような商品でしょう。 今回は、そうした業界で差別化に成功した例を紹介します。 まず…

あなたなら、どこに店を出す?:ロードサイドの立地

新著『今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「マーケティング」』の内容を紹介する8回目。 今回は「立地」のお話です。 ********** 今度は、ロードサイド(道路沿い)の立地について考えましょう。 次のクイズにお答えください。 あなたがラーメ…

「Zoom」は どうやって利益を出す?:広告モデル、フリーミアム

新著『今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「マーケティング」』の内容を紹介する7回目。 今回は「広告モデル」と「フリーミアム」のお話です。 ********** 2つめは「無料で商品やサービスを提供し、広告から収入を得る」というビジネス・モデル…

なぜ「カレーメシ」?:ネーミング

新著『今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「マーケティング」』の内容を紹介する6回目。 今回は「ネーミング」のお話です。 ********** デザインとともにネーミングも変えて売上を伸ばした商品に、日清食品の「カレーメシ」があります(当初の…

レモンは速い? :ブーバ・キキ効果、クロス・モダリティ

新著『今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「マーケティング」』、内容紹介の5回目です。 今回は「ブーバ・キキ効果」と「クロス・モダリティ」のお話です。 ********** そもそも、マーケティングでいう「商品」とは何でしょうか。 商品(サービ…

なぜ、「レタス○個分の食物繊維」?:文脈効果

新著『今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「マーケティング」』、内容紹介の4回目です。 今回は「対比効果」と「文脈効果」のお話です。 ********** 「対比効果」(2-1)で、効能を大きく見せるという手法もよくつかわれます。 いろいろな商品…

「6種類」と「24種類」のジャム、どちらが売れる?:わかりやすさ、決定麻痺

新著『今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「マーケティング」』、内容紹介の3回目です。 今回は「わかりやすさ」と「決定麻痺」のお話です。 ********** 「慣れ親しみ」は「わかりやすさ」にもつながります。 「わかりやすさ」は、「脳にとって…